2016年9月17日〜18日に週末パスで山形・宮城を周ってきました。
東京→福島 | |
![]() やまびこ125号/東京(7:32)→福島(9:10) |
![]() |
福島駅にて撮影タイム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福島→赤湯 | |
![]() とれいゆつばさ1号/福島(10:02)→赤湯(10:49) |
![]() |
![]() |
![]() 11号車:普通指定席 |
![]() 12〜14号車:お座敷指定席「語らいの間」 座面が畳に座布団になっている |
![]() 15号車:湯上がりラウンジ「モノや人との出会いの間」 |
![]() 16号車:足湯「くつろぎの間」 |
![]() |
赤湯→荒砥→赤湯 | |
![]() 赤湯駅(山形鉄道側駅舎) |
![]() 山形鉄道 フラワー長井線(普通) /赤湯(12:25)→荒砥(13:19/13:24)→赤湯(14:16) |
![]() |
![]() |
![]() 荒砥駅の車庫 |
![]() 荒砥駅 |
![]() |
![]() 復路は1両を切り離し |
赤湯駅にて撮影タイム | |
![]() 赤湯駅(JR側駅舎) |
![]() |
![]() |
![]() |
赤湯→山形→左沢→山形 | |
![]() 奥羽本線(普通)/赤湯(14:53)→山形(15:22) |
![]() |
![]() |
![]() 左沢線(普通) /山形(15:27)→左沢(16:06/16:16)→山形(17:00) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フルーツライン左沢線の愛称があり 果物形の駅名標がある |
山形→仙台 | |
![]() 仙山線(普通)/山形(8:55)→仙台(10:21) |
![]() |
![]() |
![]() 作並駅には交流電化発祥の地の記念碑がある |
仙台市地下鉄に乗車 | |
![]() 東西線 国際センター駅 |
![]() 国際センター駅付近で 広瀬川を渡る東西線を見ることができる |
![]() 東西線 八木山動物公園駅は日本一標高の高い地下鉄駅 |
![]() 南北線は一部区間で地上を走る |
仙台市電保存館を訪問 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長町駅&仙台駅にて撮影タイム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台→上野 | |
![]() はやぶさ24号/仙台(16:30)→上野(17:58) |
![]() |