2018年12月29日〜31日に京都丹後鉄道と天橋立ケーブルカーに乗ってきました。
海老名→小田原→名古屋→敦賀 | |
![]() 特急 はこね53号/海老名(8:59)→小田原(9:32) |
![]() 雪のため新幹線に遅延が発生 |
![]() ひかり507号/小田原(10:08)→名古屋(11:17) 小田原を20分遅れで発車し、 名古屋には12分遅れで到着 |
![]() 特急 しらさぎ7号/名古屋(11:48)→敦賀(13:25) |
![]() 雪の関ケ原を越える |
![]() 敦賀駅 |
敦賀駅にて撮影タイム | |
![]() |
![]() 北陸新幹線のホームが建設中 |
敦賀→東舞鶴→西舞鶴 | |
![]() 小浜線(普通)/敦賀(14:20)→東舞鶴(16:13) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特急 まいづる12号/東舞鶴(16:25)→西舞鶴(16:32) |
![]() 西舞鶴駅 |
西舞鶴→与謝野→加悦SL広場 | |
![]() 快速 丹後あおまつ2号/西舞鶴(8:10)→宮津(8:49) |
![]() |
![]() 雪の中を進む |
![]() 由良川橋梁を渡る |
![]() |
![]() 京都丹後鉄道 宮豊線(普通)/ 宮津(9:14)→与謝野(9:29) |
![]() 与謝野駅 |
![]() タンゴエクスプローラーが臨時で運行を行っていた |
![]() 丹後海陸交通 福知山線/ 与謝野駅(9:54発)→SL広場西(10:27) |
加悦SL広場 | |
![]() |
![]() 123号蒸気機関車 1874年開通の大阪−神戸間で活躍 後に加悦鉄道の2号機となり、1956年まで使用された |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加悦SL広場→傘松→天橋立 | |
![]() 丹後海陸交通 与謝線/ SL広場西(12:47)→天橋立ケーブル下(13:42) |
![]() 全区間で他に乗客はいなかった |
![]() 天橋立ケーブルカーの府中駅 |
![]() 丹後海陸交通 天橋立ケーブルカー/ 府中(14:00)→傘松 |
![]() |
![]() 傘松公園から天橋立 |
![]() |
![]() 丹後海陸交通 天橋立ケーブルカー/ 傘松(14:30)→府中 |
![]() 丹後海陸交通 天橋立観光船/ 一の宮(14:45)→天橋立(14:57) |
![]() |
天橋立周辺 | |
![]() 智恩寺の文殊堂 |
![]() 廻旋橋 |
![]() 知恵の輪灯篭 |
天橋立→西舞鶴 | |
![]() 臨時 丹後あかまつ4号/ 天橋立(15:31)→西舞鶴(16:27) |
![]() |
![]() 海の見える区間で一旦停車 |
![]() 由良川橋梁を低速で渡る |
西舞鶴→福知山→豊岡 | |
![]() 京都丹後鉄道 宮舞線(普通)/ 西舞鶴(7:45)→宮津(8:18) |
![]() 快速 通勤ライナー/宮津(9:14)→福知山(8:46) |
![]() タンゴエクスプローラーでの運行 |
![]() |
![]() 福知山駅で折り返し |
![]() 特急 たんごリレー1号/福知山(8:54)→天橋立(9:30) |
![]() 特急 はしだて2号/天橋立(10:00)→大江(10:26) |
![]() |
![]() 大江駅 |
![]() 快速 丹後あおまつ1号/大江(10:40)→天橋立(11:16) |
![]() |
![]() 皇大神社付近で一旦停車 |
![]() |
![]() 京都丹後鉄道 宮豊線(普通)/ 天橋立(11:33)→豊岡(12:48) |
![]() |
![]() |
豊岡→新大阪→新横浜 | |
![]() 豊岡駅 |
![]() 特急 こうのとり18号/豊岡(13:39)→新大阪(16:28) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() のぞみ244号/新大阪(16:50)→新横浜(19:04) |