2019年4月29日〜30日に三陸鉄道乗ってきました。
上野→一ノ関→気仙沼 | |
![]() こまち17号/上野(10:50)→一ノ関(12:38) |
![]() |
![]() 大船渡線(普通)/一ノ関(12:45)→気仙沼(14:09) |
![]() |
![]() |
![]() |
気仙沼→大船渡 | |
![]() 大船渡線BRT/気仙沼(14:20)→奇跡の一本松(14:49) |
![]() |
![]() |
![]() 奇跡の一本松停留所 |
![]() 奇跡の一本松と全壊した陸前高田ユースホステル |
![]() 大船渡線BRT/奇跡の一本松(15:49)→大船渡(16:25) |
![]() |
![]() 一部区間で専用道を走る |
![]() 大船渡停留所は専用道上にある |
大船渡→盛 | |
![]() 大船渡線BRT/大船渡(8:46)→盛(8:50) |
![]() 盛駅 |
盛駅にて撮影タイム | |
![]() 三陸鉄道の車庫 |
![]() 岩手開発鉄道の石灰石輸送列車 |
盛→宮古→久慈→八戸 | |
![]() 三陸鉄道リアス線/盛(10:00)→宮古(12:24) |
![]() 恋し浜駅 |
![]() 恋し浜駅 |
![]() 海の見える区間はあまり多くない |
![]() 10連休だったので車内は通路まで埋まっていた |
![]() 建設中の大きな防潮堤が見える |
![]() 岩手船越駅は本州最東端の駅 |
![]() 宮古駅には車庫が隣接している |
![]() 宮古駅 |
![]() 三陸鉄道リアス線/宮古(13:15)→久慈(14:54) |
![]() |
![]() |
![]() 多くの駅に全通記念の横断幕が掲げられていた |
![]() |
![]() 普通 リゾートうみねこ2号/ 宮古(15:00)→八戸(16:52) |
![]() 大きな窓から海が見える |
![]() うみねこの繁殖地のある蕪島 |
![]() |
八戸→大湊→青森 | |
![]() 快速 しもきた/八戸(9:33)→大湊(11:13) |
![]() |
![]() 野辺地駅で青い森鉄道からJR大湊線に入る |
![]() |
![]() 野辺地駅で青い森鉄道からJR大湊線に入る |
![]() 大湊駅 |
![]() 大湊駅 |
![]() JRバス東北 下北線/ 大湊駅(11:34)→下北駅通(11:48) |
![]() 下北駅 |
![]() 下北駅は本州最北端の駅 |
![]() 快速 しもきた/下北(11:52)→青森(13:46 ) |
![]() |
![]() 野辺地駅には日本最古の鉄道防雪林がある |
![]() |
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 | |
![]() 車両搬入用の可動橋が残されている |
![]() |
![]() 船内にはかつての青森の様子が再現さてている |
![]() 操舵室 |
![]() 車両甲板 |
青森県観光物産館アスパム | |
![]() |
![]() |
青森→上野 | |
![]() 奥羽本線(普通)/青森(16:45)→新青森(16:50) |
![]() はやぶさ 34号/新青森(17:22)→上野(20:26) |